活動報告

秋のゼミ相談会

2018年10月31日にゼミ相談会を実施しました。

12:00~13:30までの時間帯と16:30~17:30までの時間帯の二部構成で行いました。

 

今年も多くの方にご来場いただきました。

相談会ではゼミによって相談ブースが分けられていたため、各自希望のゼミの説明を聞くことができゼミ選択を考える上での良い機会になったことと思います。

法学部ゼミ対抗スポーツ大会

2018年9月29日に法学部ゼミ対抗スポーツ大会を実施しました。
伝統あるスポーツ大会の運営をClarisが引き継ぐようになって今年で3年目となります。

当日は大雨の影響でバスケのみの実施となりましたが、8ゼミ72名の学生や4人の教職員に参加して頂きました!

 

大会結果は以下の通りです。

バスケ部門
優勝:土岐ゼミ3年生
準優勝:矢切ゼミ4年生
第3位:土岐ゼミ4年生

フットサル部門
雨天のため中止

あいにくの天気でしたが、スポーツを通じてゼミ内やゼミを超えた交流が見られ、今後の学生生活の向上に繋がる良い機会になりました

 

大学生活何でも相談会

201842日に「大学生活何でも相談会」を開催いたしました。

今回はゼミ相談会との合同開催だったこともあり、大変多くの新入生にご来場いただきました。

相談会では法学部ではどのようなことを学んでいるのかを知ってもらうために、実際に授業で使用している教科書や過去のレジュメを閲覧できるコーナーを設けました。

また、座ってじっくりと相談を行えるスペースと立ったまま気軽に相談できるスペースの2つのスペースを設けたことによって相談内容に合わせて相談を行うことができる良い機会になったのではないかと思います。

 

また、相談会後にビンゴ大会も行いました。

こちらも多くの新入生にご参加いただき大変盛り上がりました。

 

第五回プレゼン大会

2018年1月10日、清明ホールにて「中京大学法学部 ゼミ対抗プレゼンテーション大会決勝戦」を開催しました。今回のエントリー数は過去最高の22チームとなり、事前予選を勝ち抜いたチームによって決勝戦が行われました。本年度初実施の「観客特別賞」は観客の皆様に審査をご担当頂き、ご好評のうちに閉会を迎えることが出来ました。

下記の発表タイトルをクリックすることで発表の様子を動画で見ることが出来ます。

 

決勝進出ゼミ一覧(パフォーマンス部門)

パフォーマンス部門では、劇や討論形式を用いた「伝わりやすい」プレゼンが見所です。趣の異なる様々な発表がありましたが、優勝は「悪いこと」と認識されがちな臓器売買について、ディベート形式でかみ砕きつつ前衛的に切り込んだ土井ゼミ4年生チームとなり、同ゼミは昨年に続く連覇を果たしました。

 

【優勝】 臓器売買の法規制を問い直す~その法律に根拠はあるのか?~(土井ゼミ4年生)

【準優勝・特別賞】 あなたの値段はおいくらですか?(濱﨑ゼミ3年生)

【3位入賞】 民主主義から考える私たちの未来~生存権と社会保障~(高田ゼミ4年生)

【決勝進出】 地下アイドル労働の過酷さ(柴田ゼミ4年生)

 

決勝進出ゼミ一覧(研究報告部門)

研究報告部門は研究の質が見所です。今年は、国際関係を研究に含ませる発表が半数以上となり、国際的な違法象牙取引の規制と日本の国内法整備の関係について、鋭い分析を披露した小坂田ゼミ3年生チームが優勝となりました。

 

【優勝】象牙の国内取引問題〜ワシントン条約と日本の対立〜(小坂田ゼミ3年生)

【準優勝】日本の文民統制とCivil-Military Gap(古川ゼミ3年生Ⅰ)

【3位入賞・特別賞】揺れる欧州~欧州におけるイスラム社会~(古川ゼミ3年生Ⅱ)

【決勝進出】日本の戦後補償の問題点と課題について(鈴木ゼミ2年生)



******リンク

プレゼン大会モバイルホームページ

撮影協力(スチール) 光画-photo circle-

撮影協力(ムービー) 中京大学文化会 司会放送部

 

法学部ゼミ対抗スポーツ大会

2017年9月30日に法学部ゼミ対抗スポーツ大会を開催しました。

 

今回は3・4年生の12ゼミ136名が参加し、バスケットボールとサッカーを行いました。

 

結果は…

 

バスケットボール部門

優勝:小嶋ゼミ

準優勝:京ゼミ

 

フットサル部門

優勝:大原ゼミ

準優勝:小嶋ゼミ

 

という順位になりました!!

入賞したゼミの皆さんおめでとうございます!!

 

今回のスポーツ大会は、ゼミ、学年を超えて交流の場となり、今後のゼミ活動にもより一層力を入れていくための良い機会となりました。

FDサミットin金沢星稜大学

 2017年8月31日~9月1日に開催された学生FDサミットin金沢星稜大学にClarisのメンバーから6人が参加させていただきました。

前日の8月30日には、金沢星稜大学・金沢工業大学・金沢大学の学生スタッフさんにより、町並み散策や金箔体験、兼六園を案内してもらい、他大学との交流を深めながら、金沢について様々なことを教えてもらいとても勉強になりました。

 

 FDサミットでは、金沢大学でシラバスを学生が作り、実際の授業として開講

するという「学生参加型授業」という全国的にみても珍しい取り組みを行い、在学中にも自身が企画に関わり「生と死を見つめて~死生学入門~」という現在にまで残る授業を企画した鎌田康裕氏による講演や、学生による金沢クイズ、学生FDサミット統一テスト、そして、各グループに分かれ「シラバスを創る」というしゃべり場が2日間に渡り行われました。

 

 学生FDの歴史や他学大学活動を知り、自分たちにないものを得ることができました。今回学んだことを、今後のClarisの活動に活かし、今あるイベントをもっと意味のあるものにできるように一丸となり頑張っていこうという気持ちをもらえるイベントとなりました。

 

就活支援

7/1日に法学部同窓会とClarisの共同企画として就活相談会を行いました。

本校法学部出身の社会人の方々に来ていただき、就活に関してのノウハウ、ポイントについて等教えていただきました。

「働くこと」について就活生でループディスカッションを行ったり、就職活動の際の課題等についてプレゼンをしていただいたりしました。

経験者の話を聞くことができる貴重な機会となり、有意義な時間となりました。

春のゼミ相談会

2017年4月3日にゼミ相談会を実施しました。

4月にゼミ相談会を実施するのは初めてでしたが約350名の新入生のうち320~330名と多くの方々にご来場いただきました。

相談会では先輩目線で願書の書き方やゼミの雰囲気などのアドバイスをもらえる各ゼミのブースに加え、先生方による履修相談スペースを設置しました。

また、就活・履修・課外活動などに関してのコーナーも設けたことによってゼミ選択に関してだけでなく学生生活全般に関しても相談することができる良い機会となったと思います。

国際交流

7/3日に韓国人大学生の方々と交流を行いました。

今回の交流は日韓文化交流基金と本校国際課/Claris国際交流部での共同企画によるものでした。

韓国人大学生の方々に、日本についての理解を深めてもらうことを目的としたものです 。

韓国人大学生36人と本校学生約40人が参加し、文化交流をしつつ日本への理解を深めてもらう良い機会となりました。

新入生歓迎会・お花見

2017年4月3日(月)にClarisが主催となり、「新入生歓迎会・お花見」を開催しました。

 

150人を超える1年生が参加してくれ、学生生活・履修相談やビンゴ大会を通じ1年生との関係を深め、Clarisの活動をアピールし興味を持ってもらう良い機会になりました。


ゼミ対抗スポーツ大会

例年は愛知ゼミが主催して行っていました。

しかし昨年は、10月8日にClarisが主催し3.4年でバスケやサッカーを行いました。

ゼミ間の交流が深まったよい機会となりました。


ゼミ相談会

昨年は11月2日にClarisの主催となり、スピーチの新設や午後の部の増設等、様々な企画を運営しました。

よりよいゼミ選択を行うための大切な機会となったことと思います。